2018年07月27日
就活の悩み
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
イップスやPTDSなどでお悩みの方もご相談ください。
山田さん20代女性からのご相談です
私は心理学科の大学3年で、現在就活の準備をしているところです。
周りの人は自分の行きたい業界がある程度は決まっていて、インターンにも応募している人もいます。
しかし私は「本当にやりたいこと」が何なのかわからず、焦りをかんじています。なにを決めるにも考えすぎてしまいます。
臨床心理士になりたいと思うことがありますが、その仕事が本当にやりたいのか分からないし、自分にできるのか自信がないです。やりたいことが自分にできる気がしないということです。
でもできるかどうかはやってみなければ分からないので、援助系のボランティアをやってみて自分を試してみようと思っています。
とにかく今すごく焦っていて、涙も出てくるし不安だし、自分の決断がとても重い感じかします。頭のなかで「どうしよう、どうしよう」とパニックです。分からないです。そんな自分も大嫌いで自己嫌悪に陥って辛いです
。
アイデンティティに問題があるようです。
私は昔から決心のつかない性格で、何を決めるにも時間がかかります。
「これだ!」というものがないと、自信をもって決断出来ないからだと思います。自分に自信がないのか、こだわりが強いのか。
(発達障害ではないかと疑ったこともありますが、なんか違うような気がします。いや、わかりません。)
この性格は昔からなので、先天的なものだと思います。どうにかうまく付き合って行く方法はないでしょうか。これでは
この先の人生、決断の時が来る度に悩みまくってパニックになってしまいます。
あと、私は親離れができていません。現在私はひとり暮らしをしていますが、寂しくて親に電話してしまいます。母に電話すると、悩み不安は聞いてくれますが、自立しなさいと怒られもします。なのでほとんどは父に電話
します。電話の内容は、不安や悩みが大半です。
大学生にもなって親に電話してるなんて恥ずかしいとは頭では理解しています。何度もやめようとしましたが、不安な時、やっぱり電話してしまいます。この事を学生相談室のカウンセラーに相談したことがありまして、も
しかしたら分離不安があるのかもしれないという話になりました。自分も、「そうなのかな?」と思うところもありますが、まだ決定されたわけではないです。
そして最近自分のクズさを改めて実感しました。周りの人は自分の進路は自分で決められていて、私のようにモヤモヤしている人はまだ出会ったことはありません。親離れができていないこともそうです。
精神的に弱いところがあるので、くじけてしまいそうです
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
将来何をしたいのか?本当にやりたいことはなんなのか?悩んで
いる人は多く存在しています。あまりに親の干渉が多いと、自分で
決断する機会が少なくなり自分の進路を決められないこともあります。
臨床心理士は、他人に助言をする職業なので、まず自分がどのような
人なのか知っておかないと他人にアドバイスする事は非常に困難に
なります。
性格は、遺伝子的なものもありますが子供は無垢な状態で生まれて
きます。その後、親の影響を受けて育ちます。従いまして、先天的な
ものではないと考えたほうが良いと思います。
山田さんにお勧めしたいのは、内観療法です。内なる自分を見つめ
本当の自分を知ることです。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
イップスやPTDSなどでお悩みの方もご相談ください。
山田さん20代女性からのご相談です
私は心理学科の大学3年で、現在就活の準備をしているところです。
周りの人は自分の行きたい業界がある程度は決まっていて、インターンにも応募している人もいます。
しかし私は「本当にやりたいこと」が何なのかわからず、焦りをかんじています。なにを決めるにも考えすぎてしまいます。
臨床心理士になりたいと思うことがありますが、その仕事が本当にやりたいのか分からないし、自分にできるのか自信がないです。やりたいことが自分にできる気がしないということです。
でもできるかどうかはやってみなければ分からないので、援助系のボランティアをやってみて自分を試してみようと思っています。
とにかく今すごく焦っていて、涙も出てくるし不安だし、自分の決断がとても重い感じかします。頭のなかで「どうしよう、どうしよう」とパニックです。分からないです。そんな自分も大嫌いで自己嫌悪に陥って辛いです
。
アイデンティティに問題があるようです。
私は昔から決心のつかない性格で、何を決めるにも時間がかかります。
「これだ!」というものがないと、自信をもって決断出来ないからだと思います。自分に自信がないのか、こだわりが強いのか。
(発達障害ではないかと疑ったこともありますが、なんか違うような気がします。いや、わかりません。)
この性格は昔からなので、先天的なものだと思います。どうにかうまく付き合って行く方法はないでしょうか。これでは
この先の人生、決断の時が来る度に悩みまくってパニックになってしまいます。
あと、私は親離れができていません。現在私はひとり暮らしをしていますが、寂しくて親に電話してしまいます。母に電話すると、悩み不安は聞いてくれますが、自立しなさいと怒られもします。なのでほとんどは父に電話
します。電話の内容は、不安や悩みが大半です。
大学生にもなって親に電話してるなんて恥ずかしいとは頭では理解しています。何度もやめようとしましたが、不安な時、やっぱり電話してしまいます。この事を学生相談室のカウンセラーに相談したことがありまして、も
しかしたら分離不安があるのかもしれないという話になりました。自分も、「そうなのかな?」と思うところもありますが、まだ決定されたわけではないです。
そして最近自分のクズさを改めて実感しました。周りの人は自分の進路は自分で決められていて、私のようにモヤモヤしている人はまだ出会ったことはありません。親離れができていないこともそうです。
精神的に弱いところがあるので、くじけてしまいそうです
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
将来何をしたいのか?本当にやりたいことはなんなのか?悩んで
いる人は多く存在しています。あまりに親の干渉が多いと、自分で
決断する機会が少なくなり自分の進路を決められないこともあります。
臨床心理士は、他人に助言をする職業なので、まず自分がどのような
人なのか知っておかないと他人にアドバイスする事は非常に困難に
なります。
性格は、遺伝子的なものもありますが子供は無垢な状態で生まれて
きます。その後、親の影響を受けて育ちます。従いまして、先天的な
ものではないと考えたほうが良いと思います。
山田さんにお勧めしたいのは、内観療法です。内なる自分を見つめ
本当の自分を知ることです。
2018年07月26日
人間関係が上手くいかなかった五十年
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
孫二人さん50代女性からのご相談です
父親も夫も転勤族でした。父親は県内転勤のある地方公務員、夫は全国転勤のある会社員でした。
小学校は、全校生徒が百人もいないような僻地の学校でした。自分は井の中の蛙で、全然大したことがないのによくできると思っていました。そのせいかは解りませんが嫌われて無視されたりしました。
中学校でも、同じような感じでした。余り気にせず、自分は優秀だと思っていてそれなりに過ごしましたが、今思えば勝手な言動ばかりとって嫌がられておりました。
高校では、完全に無視され辛い思いをしました。
転校ばかりしていたので、そのたびにリセットしていましたが、いつも結果は同じでした。小学校、中学校、高校二校づつです。
短大に入り都会へ出ましたが、せっかくできた友達と喧嘩をしてしまい迷惑を掛けました。たった二年ですので、他に友達もでき何とか卒業しましたが、結局同じ感じでした。
結婚して子供二人に恵まれました。下の子が優秀だったので、えこひいきばかりして子供たちに酷い母親でした。そのせいで、上の子からは無視されています。
全国転勤ですので、行った先で新しい人間関係が生まれましたが、公園デビューから嫌われてしまって、同じく仲間に加えて貰えませんでした。
趣味のサークルに入り、楽しんでいましたが、何処でも同じ嫌われていました。しかし転居でリセット、リセット。夫の定年でそんな生活も終わりました。転勤先でのご近所ともいつも上手くいかず、お仲間には加えていた
だけませんでした。
自分では、いつも謙虚で親切にしようと考えていました。一生懸命やったつもりですが、結局結果は同じでした。主人に、何処へいってもお前はトラブルを起こすと言われたことがあります。他人さまから思ったことはすぐ
口にするとか、人をバカにしたような話し方をすると言われたこともあります。
今現在も同じです。せっかく入れてもらった趣味のサークルで、また無視が始まっています。止めてしまいたいのですが、主人に色々聴かれるのが恥ずかしいので辞めることもができません。辞めた方が楽になるのは解って
いますがそれが出来ません。苦しいです。主人に現在の状況を白状して、辞めたほうが好いのは解っています。やはり、自分の恥だと思って話せません。
この状態から離れられるにはどうすればよいですか?
なお、今後は一切人と関わるようなことはしないと決意しています。もう、人から嫌われるのは嫌ですから。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
現在のお悩みは、趣味のサークルを無難に辞めるということで
宜しいでしょうか。ご主人からは、あまり建設的なアドバイスは
頂けないようなので、黙って退会されたほうが良いと思います。
人から、どう思われているか気にすると際限がなくなります。
それは、ご自分の想像の範囲内で思考することで結論まで導き
出せない事に原因があります。それは、本人に直接考えを聞かない
と分からないこともあるからです。
多分多くの方から、アドバイスを頂いていると思うのですが中々
ご自分の精神性が変わっていかないのは、全て主観的に捉えて
しまっている事が原因です。ご主人から言われたことは、ご自分を
否定していると捉えていないでしょうか?
客観的に物事を捉える事が出来るようになれば、人付き合いも
楽になっていきます。もし、ご質問ございましたら、連絡下さい。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
孫二人さん50代女性からのご相談です
父親も夫も転勤族でした。父親は県内転勤のある地方公務員、夫は全国転勤のある会社員でした。
小学校は、全校生徒が百人もいないような僻地の学校でした。自分は井の中の蛙で、全然大したことがないのによくできると思っていました。そのせいかは解りませんが嫌われて無視されたりしました。
中学校でも、同じような感じでした。余り気にせず、自分は優秀だと思っていてそれなりに過ごしましたが、今思えば勝手な言動ばかりとって嫌がられておりました。
高校では、完全に無視され辛い思いをしました。
転校ばかりしていたので、そのたびにリセットしていましたが、いつも結果は同じでした。小学校、中学校、高校二校づつです。
短大に入り都会へ出ましたが、せっかくできた友達と喧嘩をしてしまい迷惑を掛けました。たった二年ですので、他に友達もでき何とか卒業しましたが、結局同じ感じでした。
結婚して子供二人に恵まれました。下の子が優秀だったので、えこひいきばかりして子供たちに酷い母親でした。そのせいで、上の子からは無視されています。
全国転勤ですので、行った先で新しい人間関係が生まれましたが、公園デビューから嫌われてしまって、同じく仲間に加えて貰えませんでした。
趣味のサークルに入り、楽しんでいましたが、何処でも同じ嫌われていました。しかし転居でリセット、リセット。夫の定年でそんな生活も終わりました。転勤先でのご近所ともいつも上手くいかず、お仲間には加えていた
だけませんでした。
自分では、いつも謙虚で親切にしようと考えていました。一生懸命やったつもりですが、結局結果は同じでした。主人に、何処へいってもお前はトラブルを起こすと言われたことがあります。他人さまから思ったことはすぐ
口にするとか、人をバカにしたような話し方をすると言われたこともあります。
今現在も同じです。せっかく入れてもらった趣味のサークルで、また無視が始まっています。止めてしまいたいのですが、主人に色々聴かれるのが恥ずかしいので辞めることもができません。辞めた方が楽になるのは解って
いますがそれが出来ません。苦しいです。主人に現在の状況を白状して、辞めたほうが好いのは解っています。やはり、自分の恥だと思って話せません。
この状態から離れられるにはどうすればよいですか?
なお、今後は一切人と関わるようなことはしないと決意しています。もう、人から嫌われるのは嫌ですから。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
現在のお悩みは、趣味のサークルを無難に辞めるということで
宜しいでしょうか。ご主人からは、あまり建設的なアドバイスは
頂けないようなので、黙って退会されたほうが良いと思います。
人から、どう思われているか気にすると際限がなくなります。
それは、ご自分の想像の範囲内で思考することで結論まで導き
出せない事に原因があります。それは、本人に直接考えを聞かない
と分からないこともあるからです。
多分多くの方から、アドバイスを頂いていると思うのですが中々
ご自分の精神性が変わっていかないのは、全て主観的に捉えて
しまっている事が原因です。ご主人から言われたことは、ご自分を
否定していると捉えていないでしょうか?
客観的に物事を捉える事が出来るようになれば、人付き合いも
楽になっていきます。もし、ご質問ございましたら、連絡下さい。
2018年07月25日
どうすればいいのか分かりません
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
いちさん10代女性からのご相談です
昔から相手の感情が手に取るように分かります。
そのせいか相手の言葉に棘を感じやすく女子特有の人間関係にも悩んできました。
小学生の頃は孤独を常に抱えながらなんとか登校し、中学に上がり心機一転新たな友達を作り良好な関係を築けていました。
しかし中学3年の時、何故か避けられるようになり小学生の記憶からか学校に行くのが億劫になりました。
その後1度も学校には行けませんでしたが、頭は良い方だったので高校に進学しました。
高校に入ると周りも大人になり幼稚でいじめ紛いの行動をする人もいませんでした。
勉強も好きではないけれど自負できるほど優秀です。
凄く恵まれていて幸せなのです。
しかし休み癖がついているのか、朝起きると『今日はいいや』『今日はダメな日』と諦め学校をサボってしまいます。
自分でも休み続けることに危機感を感じています。
それなのに行かないことを選択してしまう自分に失望し、凄く落ち込みます。
大学進学を考えていますが、専門学科の為センター入試は厳しく、この欠席日数だと指定校推薦も厳しいです。
自分の将来に不安しかなく、このまま生きていくのが嫌になりました。
どうすればいいのか分かりません。私はどうしたらいいのでしょか。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
人の感情が手に取るようにわかるとは、エンパス(共感力)の
能力が強いためです。脳内の松果体が活性化されているので
その能力を持っています。
ここのサイトをご覧ください。
www.el-aura.com/wake-up-japan20160816/
おそらく、記憶力が高いとお感じになっていませんか?一度
見たもの、教えられたことは忘れないと感じていると思います。
そうなると自然と学力優秀になります。
休み癖の解決方法ですが、モチベーションを下げる要素を無く
し、上げていく事が必要です。
大学進学を目的化するのではなく、将来のおおよその職業を
決めて進学先を考えたほうが良いと思います。
また、人間関係で疲れてしまうということはありませんか?
精神的疲労は体も疲労させ、寝てもあまり疲れが取れないように
なってしまいます。
生活にリズムを持たせる事、友達とのコミュニケーションを
はかりお互いに励ましあう事も必要です。友達も将来の事を不安
に思っています。
エンパスの能力をポジティブに捉え、モチベーションを上げて
いけば自然と道は開けていくものと思います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
いちさん10代女性からのご相談です
昔から相手の感情が手に取るように分かります。
そのせいか相手の言葉に棘を感じやすく女子特有の人間関係にも悩んできました。
小学生の頃は孤独を常に抱えながらなんとか登校し、中学に上がり心機一転新たな友達を作り良好な関係を築けていました。
しかし中学3年の時、何故か避けられるようになり小学生の記憶からか学校に行くのが億劫になりました。
その後1度も学校には行けませんでしたが、頭は良い方だったので高校に進学しました。
高校に入ると周りも大人になり幼稚でいじめ紛いの行動をする人もいませんでした。
勉強も好きではないけれど自負できるほど優秀です。
凄く恵まれていて幸せなのです。
しかし休み癖がついているのか、朝起きると『今日はいいや』『今日はダメな日』と諦め学校をサボってしまいます。
自分でも休み続けることに危機感を感じています。
それなのに行かないことを選択してしまう自分に失望し、凄く落ち込みます。
大学進学を考えていますが、専門学科の為センター入試は厳しく、この欠席日数だと指定校推薦も厳しいです。
自分の将来に不安しかなく、このまま生きていくのが嫌になりました。
どうすればいいのか分かりません。私はどうしたらいいのでしょか。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
人の感情が手に取るようにわかるとは、エンパス(共感力)の
能力が強いためです。脳内の松果体が活性化されているので
その能力を持っています。
ここのサイトをご覧ください。
www.el-aura.com/wake-up-japan20160816/
おそらく、記憶力が高いとお感じになっていませんか?一度
見たもの、教えられたことは忘れないと感じていると思います。
そうなると自然と学力優秀になります。
休み癖の解決方法ですが、モチベーションを下げる要素を無く
し、上げていく事が必要です。
大学進学を目的化するのではなく、将来のおおよその職業を
決めて進学先を考えたほうが良いと思います。
また、人間関係で疲れてしまうということはありませんか?
精神的疲労は体も疲労させ、寝てもあまり疲れが取れないように
なってしまいます。
生活にリズムを持たせる事、友達とのコミュニケーションを
はかりお互いに励ましあう事も必要です。友達も将来の事を不安
に思っています。
エンパスの能力をポジティブに捉え、モチベーションを上げて
いけば自然と道は開けていくものと思います。
2018年07月24日
衝動をおさえるにはどうしたら良いですか?
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
キテイさん40代女性からのご相談です
これはここ10年くらいに涌き出た感情なんですが、、、
人の首を切って、その血を浴びたくなるのです。
別に人に怨みや憎しみがあるわけではなく、ただ解体したくなるのです。
そんな事してはいけないのは重々分かっているのですか、最近その気持ちが強くなってきて、通勤の電車の中で妄想してしまってます。
私生活にストレスがないとは言いませんが、何かに追い詰められてる訳でもありません。
結婚しており、子供は居ませんが普通に平凡な生活を送れてる恵まれた日々です。
なのにどうして、こんな残虐な願望を持ってしまうのか…
淡々と人を解剖したい。そして食べてみたい。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
キティさんが、この件で悩んでいることにまず安心しますが、過去
この種のまずことでことで事件化し、それは報道等で散見それはでき
ます。推測ですが、事件を起こしてしまう人達は罪悪感なく行動に
おこしてしまうものと思います。
例えば、簡単には人を殺せない理由は、自分が死にたくないから
です。自分が命を大切にするのであれば、相手も命を大切にして
いるだろうという心理が働き、ストッパーがかかるのです。
今でも世界各地で、戦争が行われていますが、戦争という大義名分が
あってもPTSD(心的外傷後ストレス障害)になってしまう軍人も
多いのが事実です。
キティさんは、人の命をどのように考えていますか?医療現場で
働く医師の講演会など聞いてみたらいかがでしょうか?命を救う事
の大変な苦労を目の当たりにすれば気持ちに変化が出るのでは
ないのでしょうか?
もし、この助言が腑に落ちないのであれば、スピリチュアルな事
が関連しており、直接的なやりとりでないと説明できません。
宜しければご相談ください。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
キテイさん40代女性からのご相談です
これはここ10年くらいに涌き出た感情なんですが、、、
人の首を切って、その血を浴びたくなるのです。
別に人に怨みや憎しみがあるわけではなく、ただ解体したくなるのです。
そんな事してはいけないのは重々分かっているのですか、最近その気持ちが強くなってきて、通勤の電車の中で妄想してしまってます。
私生活にストレスがないとは言いませんが、何かに追い詰められてる訳でもありません。
結婚しており、子供は居ませんが普通に平凡な生活を送れてる恵まれた日々です。
なのにどうして、こんな残虐な願望を持ってしまうのか…
淡々と人を解剖したい。そして食べてみたい。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
キティさんが、この件で悩んでいることにまず安心しますが、過去
この種のまずことでことで事件化し、それは報道等で散見それはでき
ます。推測ですが、事件を起こしてしまう人達は罪悪感なく行動に
おこしてしまうものと思います。
例えば、簡単には人を殺せない理由は、自分が死にたくないから
です。自分が命を大切にするのであれば、相手も命を大切にして
いるだろうという心理が働き、ストッパーがかかるのです。
今でも世界各地で、戦争が行われていますが、戦争という大義名分が
あってもPTSD(心的外傷後ストレス障害)になってしまう軍人も
多いのが事実です。
キティさんは、人の命をどのように考えていますか?医療現場で
働く医師の講演会など聞いてみたらいかがでしょうか?命を救う事
の大変な苦労を目の当たりにすれば気持ちに変化が出るのでは
ないのでしょうか?
もし、この助言が腑に落ちないのであれば、スピリチュアルな事
が関連しており、直接的なやりとりでないと説明できません。
宜しければご相談ください。
2018年07月23日
分からない状態が気持ち悪い。考えない癖をつけたい
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
みさささん20代女性からのご相談です
私はここ数年悩まされている事があり、タイトル通り分からない状態が気持ち悪いということなのですが、普段疑問に思ったことを自分が納得いくような答えがでるまで考えないと気持ち悪くて気が済まないです。
内容はさまざまですが、基本過去に起きた嫌な出来事など、マイナスな事ばかりです。
自分でも呆れるくらい小さなことが気になります。
考える内容がさまざまなので全部は書けませんが、覚えている範囲で書くと、
・前の職場でされた嫌なことが、被害妄想だったのかそうじゃなかったのか。
・同僚とトラブルがあったときにどう対処をするべきだったのか。
また、どうすればトラブルにならなくて済んだのか。
この様な疑問がでてきて、それに加えてもし自分がああいう行動やこういう行動をしていればどうなっていたのか。という事を考えてしまいます。
そして、もしああいう行動をとっていたらどうなったのか頭の中で映像としてイメージすることもあります。
もちろん起こってもない事を考えても答えが出せる訳がないのですが、その状態が気持ち悪くて自分の中で答えを出すまで考えてしまいます。
まさに今日の仕事帰りにも、運転していて一時停止から左に出た時、私が出た後に右から走ってきていた車との距離が近い状態になったので、煽られるのではないかと思い追いつけないくらいのスピードを出して走ったので
すが、自分がスピードを出さなくても相手は煽ってこなかったのではないか、それともあれだけのスピードを出していたのにそこまで離れていなかったから普通に走っていたら煽られてたのではないか。など深く考えもやも
やしてしまいます。
よく考えすぎている人は自分が考えすぎているということに気がついていないと言いますが、私は自分が考えすぎているという自覚もありますし、なぜこんな小さなことが気になるのか自分でもわかりません。
夜に答えを出せないまま寝てしまったりすると、次の日の朝から同じことを引き続き考えます。
基本、朝起きたらまず嫌な出来事を思い出しそこから考え始めます。
「また後で考えよう」ということが出来ないので、仕事が始まってからもよく考えていたり、家に帰ってきて晩ご飯が出来ているのに食べずに考えたり生活にも支障がでています。
ネットで思考中毒というのを見ました。
そこに、考えれば解決するという脳の癖がついているため、問題を解決するために逆に問題を探してしまっているというのがあったのですが、それが今の自分の状態を表しているように感じます。
それを改善するために逆に考えない癖をつけていきたいのですが、次考え始めていたらそこで考えるのを止める。また別の事を考え始めていたら考えるのを止める。というのを繰り返していくうちに考えない癖がつきますか
?
嫌な事が起きたら何度も考えるの繰り返しなので、必要以上に嫌な記憶が脳にこびりついているような感じがします。
考える事をしなければ、もっと早く嫌な事を忘れられるような気がします。
考えない癖をつけるにはどうしたらいいでしょうか
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
思考がとまらなくなってしまうは、例えば将棋の棋士の方が一時的
にそのような状況に陥っている事があります。国民栄誉賞を受賞
したプロ棋士の羽生さんは、車の運転はその理由でしません。
ネガティブな事を考えているわけではないので問題ないのですが
ただ、そのような思考に陥っている時は調子が悪い時のようです。
そこで、どのような対策をしているかというと、将棋と全く
異なる事を趣味に持つという事をしています。趣味に没頭し気分
転換をはかることをしています。
なぜそもそも人間が思考するのか、について説明します。
それは、何か起きた問題に対し、その答えを導き出すその為に考える
行動を取ります。通常であれば、考えても分からないことは考え続け
ません。思考が止まらなくなってしまうのは、潜在意識の中で思考
しているからです。
脳科学的に説明しますと、思考しストレスを抱えた時海馬など感情に
関わる部分が委縮します。当院では、周波数を整える観点で脳を
ほぐす施術をしています。軟らかくなった脳は、考えても答えの
出ない事を考え続けることをしません。
みささんは、ご自分の事を客観的に見ているので1~2回の施術で
改善すると思います。
その他、瞑想して無になる方法もありますが、かなりお金と時間を
要すると思います。宜しければ連絡下さい。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
みさささん20代女性からのご相談です
私はここ数年悩まされている事があり、タイトル通り分からない状態が気持ち悪いということなのですが、普段疑問に思ったことを自分が納得いくような答えがでるまで考えないと気持ち悪くて気が済まないです。
内容はさまざまですが、基本過去に起きた嫌な出来事など、マイナスな事ばかりです。
自分でも呆れるくらい小さなことが気になります。
考える内容がさまざまなので全部は書けませんが、覚えている範囲で書くと、
・前の職場でされた嫌なことが、被害妄想だったのかそうじゃなかったのか。
・同僚とトラブルがあったときにどう対処をするべきだったのか。
また、どうすればトラブルにならなくて済んだのか。
この様な疑問がでてきて、それに加えてもし自分がああいう行動やこういう行動をしていればどうなっていたのか。という事を考えてしまいます。
そして、もしああいう行動をとっていたらどうなったのか頭の中で映像としてイメージすることもあります。
もちろん起こってもない事を考えても答えが出せる訳がないのですが、その状態が気持ち悪くて自分の中で答えを出すまで考えてしまいます。
まさに今日の仕事帰りにも、運転していて一時停止から左に出た時、私が出た後に右から走ってきていた車との距離が近い状態になったので、煽られるのではないかと思い追いつけないくらいのスピードを出して走ったので
すが、自分がスピードを出さなくても相手は煽ってこなかったのではないか、それともあれだけのスピードを出していたのにそこまで離れていなかったから普通に走っていたら煽られてたのではないか。など深く考えもやも
やしてしまいます。
よく考えすぎている人は自分が考えすぎているということに気がついていないと言いますが、私は自分が考えすぎているという自覚もありますし、なぜこんな小さなことが気になるのか自分でもわかりません。
夜に答えを出せないまま寝てしまったりすると、次の日の朝から同じことを引き続き考えます。
基本、朝起きたらまず嫌な出来事を思い出しそこから考え始めます。
「また後で考えよう」ということが出来ないので、仕事が始まってからもよく考えていたり、家に帰ってきて晩ご飯が出来ているのに食べずに考えたり生活にも支障がでています。
ネットで思考中毒というのを見ました。
そこに、考えれば解決するという脳の癖がついているため、問題を解決するために逆に問題を探してしまっているというのがあったのですが、それが今の自分の状態を表しているように感じます。
それを改善するために逆に考えない癖をつけていきたいのですが、次考え始めていたらそこで考えるのを止める。また別の事を考え始めていたら考えるのを止める。というのを繰り返していくうちに考えない癖がつきますか
?
嫌な事が起きたら何度も考えるの繰り返しなので、必要以上に嫌な記憶が脳にこびりついているような感じがします。
考える事をしなければ、もっと早く嫌な事を忘れられるような気がします。
考えない癖をつけるにはどうしたらいいでしょうか
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
思考がとまらなくなってしまうは、例えば将棋の棋士の方が一時的
にそのような状況に陥っている事があります。国民栄誉賞を受賞
したプロ棋士の羽生さんは、車の運転はその理由でしません。
ネガティブな事を考えているわけではないので問題ないのですが
ただ、そのような思考に陥っている時は調子が悪い時のようです。
そこで、どのような対策をしているかというと、将棋と全く
異なる事を趣味に持つという事をしています。趣味に没頭し気分
転換をはかることをしています。
なぜそもそも人間が思考するのか、について説明します。
それは、何か起きた問題に対し、その答えを導き出すその為に考える
行動を取ります。通常であれば、考えても分からないことは考え続け
ません。思考が止まらなくなってしまうのは、潜在意識の中で思考
しているからです。
脳科学的に説明しますと、思考しストレスを抱えた時海馬など感情に
関わる部分が委縮します。当院では、周波数を整える観点で脳を
ほぐす施術をしています。軟らかくなった脳は、考えても答えの
出ない事を考え続けることをしません。
みささんは、ご自分の事を客観的に見ているので1~2回の施術で
改善すると思います。
その他、瞑想して無になる方法もありますが、かなりお金と時間を
要すると思います。宜しければ連絡下さい。
2018年07月21日
お金を盗むくせをなおしたい
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
つばささん10代男性からのご相談です
親の財布からお金を盗むくせを治したいです。。
罪悪感があるのですがやめたくても辞めれません。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
先日巨人軍の某選手も、ユニフォームを盗んだ罪で解雇されました。
この選手は、虚言癖もあり問題視されていました。
人の持ち物と他人の持ち物の境界線が、はっきりわからず窃盗
を繰り返してしまう事例もあります。
また盗む時、ドーパミンという脳内快楽物質が過剰にでてしまい
やめられなくなってしまうこともあります。薬物やアルコール
依存している人達によくみられる事例です。
つばささんは、欲しいものがあってそれを購入したいのが目的で
お金を盗むのでしょうか?もしそうであれば、我慢することが
できないことがその理由として考えられます。
また幼少期あまり、親から叱られることが少なかったために
物を盗む行為に走る人もいます。これは、親から叱られ愛情を
確かめるという心理が働くものです。
他にも類似した心理が働くこともありはっきりしたことは
申し上げにくいのですが、カウンセリングして心理分析を行う
ことで原因ことでがつかめるものと思います。そのうえで
メンタルヒーリングを行うことで解決できると思います。
宜しければ、ご相談下さい。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
つばささん10代男性からのご相談です
親の財布からお金を盗むくせを治したいです。。
罪悪感があるのですがやめたくても辞めれません。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
先日巨人軍の某選手も、ユニフォームを盗んだ罪で解雇されました。
この選手は、虚言癖もあり問題視されていました。
人の持ち物と他人の持ち物の境界線が、はっきりわからず窃盗
を繰り返してしまう事例もあります。
また盗む時、ドーパミンという脳内快楽物質が過剰にでてしまい
やめられなくなってしまうこともあります。薬物やアルコール
依存している人達によくみられる事例です。
つばささんは、欲しいものがあってそれを購入したいのが目的で
お金を盗むのでしょうか?もしそうであれば、我慢することが
できないことがその理由として考えられます。
また幼少期あまり、親から叱られることが少なかったために
物を盗む行為に走る人もいます。これは、親から叱られ愛情を
確かめるという心理が働くものです。
他にも類似した心理が働くこともありはっきりしたことは
申し上げにくいのですが、カウンセリングして心理分析を行う
ことで原因ことでがつかめるものと思います。そのうえで
メンタルヒーリングを行うことで解決できると思います。
宜しければ、ご相談下さい。
2018年07月10日
人付き合いの下手な妻について
当院では、潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
Hydeさん40代男性からのご相談です
はじめまして。妻のことで相談させて下さい。2年ほど前に念願の戸建てマイホームを手に入れました。
その頃から家の前で野球をする子供がいました。私はあまり気にならなかったのですが妻はそれをとても嫌がっていました。
そのうちその子供の通う小学校へ子供の実名でクレームを入れたようです。
庭にもちょくちょく入ってこられたりもあり私も注意したりはしていました。
その子供の家は周りの同級生の家と仲良くしており、その頃から妻曰く奥様連中が「うちの悪口をいってる」と言いはじめました。
私はあまり取り合わず
付き合いもほとんどする必要がないのだから気にするなと何度も言い聞かせてきました。
実際私はその悪口を聞いたことはありません。
言われているのかもしれませんが、そうだとしても何かされるわけではないし気にする方がおかしいといってきました。
その後もちょくちょく前の道路で子供が遊んだりするのをひどく嫌がり、私が仕事中でもLineをしてきます。
ひどい時には泣きじゃくり寝込む事もあります。あまり眠れずにいたりもするようです。
時にはカラスが散らかしたゴミをあの人がやっただの隣の人が睨んでくるなど言ってきます。
しまいにはまだ35年もローンのある家を引っ越したいと言います。
うちには中学と小学校の子供がおり彼らは引っ越してきても頑張って友達を作りとけ込んでいます。
私も会社で課長職を取れるところまで必死にガンバってきました。
そんな生活をほとんど関係のない近所からのちょっとしたことで我慢ができない弱い妻をだんだん許せなくなってきています。
妻は昔から人付き合いはうまくなく自分から壁を作ります。独身の時は仕事もそんな感じで長続きしなかったようです。
私は彼女は自意識過剰か被害妄想が強いのではと考えています。心療内科に通いはじめていますがカウンセリング等で
考え方を少し変えられれば楽になるのではと思います。
彼女は子供や私には人一倍の愛情がある人でもあり、普通に生活してくれさえいれば他には不満は何もありません。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
今回の文面を拝見する限り、問題点は奥様の近所で遊ぶ子供達への
不満感が原因だと思います。野球をすることでの嫌悪感を伝えた事
で、その親御さんは多分自分の事を批判しているのだろうと妄想し
被害妄想がつよくなったのではないかと推察いたします。
ただ一方奥様は、人に嫌われることに恐れを抱いているのでお子
さんやHydeさんにはかなり気を使っているものと思います。
Hydeさんは、今回の件はちょっとしたことと捉えていますが
奥様にとっては耐え難いことなのです。決して人間が弱いという事
ではありません。
奥様が、以前から人付き合いがうまくいかなかったのでしたら
学生時代にその発端となる出来事があったのではないのでしょうか?
他に抱く嫌悪感が、どの程度のことがあるのかわからないので
はっきりしたことは言えませんが、奥様に直したいという自覚が
あれば改善できると思います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
Hydeさん40代男性からのご相談です
はじめまして。妻のことで相談させて下さい。2年ほど前に念願の戸建てマイホームを手に入れました。
その頃から家の前で野球をする子供がいました。私はあまり気にならなかったのですが妻はそれをとても嫌がっていました。
そのうちその子供の通う小学校へ子供の実名でクレームを入れたようです。
庭にもちょくちょく入ってこられたりもあり私も注意したりはしていました。
その子供の家は周りの同級生の家と仲良くしており、その頃から妻曰く奥様連中が「うちの悪口をいってる」と言いはじめました。
私はあまり取り合わず
付き合いもほとんどする必要がないのだから気にするなと何度も言い聞かせてきました。
実際私はその悪口を聞いたことはありません。
言われているのかもしれませんが、そうだとしても何かされるわけではないし気にする方がおかしいといってきました。
その後もちょくちょく前の道路で子供が遊んだりするのをひどく嫌がり、私が仕事中でもLineをしてきます。
ひどい時には泣きじゃくり寝込む事もあります。あまり眠れずにいたりもするようです。
時にはカラスが散らかしたゴミをあの人がやっただの隣の人が睨んでくるなど言ってきます。
しまいにはまだ35年もローンのある家を引っ越したいと言います。
うちには中学と小学校の子供がおり彼らは引っ越してきても頑張って友達を作りとけ込んでいます。
私も会社で課長職を取れるところまで必死にガンバってきました。
そんな生活をほとんど関係のない近所からのちょっとしたことで我慢ができない弱い妻をだんだん許せなくなってきています。
妻は昔から人付き合いはうまくなく自分から壁を作ります。独身の時は仕事もそんな感じで長続きしなかったようです。
私は彼女は自意識過剰か被害妄想が強いのではと考えています。心療内科に通いはじめていますがカウンセリング等で
考え方を少し変えられれば楽になるのではと思います。
彼女は子供や私には人一倍の愛情がある人でもあり、普通に生活してくれさえいれば他には不満は何もありません。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
今回の文面を拝見する限り、問題点は奥様の近所で遊ぶ子供達への
不満感が原因だと思います。野球をすることでの嫌悪感を伝えた事
で、その親御さんは多分自分の事を批判しているのだろうと妄想し
被害妄想がつよくなったのではないかと推察いたします。
ただ一方奥様は、人に嫌われることに恐れを抱いているのでお子
さんやHydeさんにはかなり気を使っているものと思います。
Hydeさんは、今回の件はちょっとしたことと捉えていますが
奥様にとっては耐え難いことなのです。決して人間が弱いという事
ではありません。
奥様が、以前から人付き合いがうまくいかなかったのでしたら
学生時代にその発端となる出来事があったのではないのでしょうか?
他に抱く嫌悪感が、どの程度のことがあるのかわからないので
はっきりしたことは言えませんが、奥様に直したいという自覚が
あれば改善できると思います。