2015年10月17日
性格についての悩み~心理カウンセリング
ハリーさん(男性)からのお悩み相談です。
私の性格は、赤ちゃんみたいです。15にもなって、「んーんー!」などと口で言わずにわかってもらおうとします。母は、それに対して、「なーに〜、まったく、赤ちゃんみたいだね〜(^^)」などとすごく優しいときもあれば、さっきのように「うるさいんだけど。ほんと余計な疲れだわ。」などと言ったりもします。
昨日、姉がキャンプから帰ってきて、母にくっついているので、なんだか取られた気分になって、間に入ったりしていました。
母はいつものように、「⚪︎⚪︎は(私の名前)ほんとに嫉妬深いね(^_^」とどこか嬉しそうに言っていました。ほんとはそんなことないのかもしれませんけど…。
そして、さっきも、買い物に行くことになり、母は、「準備できてない人は待ってって言っても置いてくからね」と言いました。私は一緒に行きたかったので、急いで髪を洗ったり、準備をしました。姉は、私が準備しているときに、のんびりと二階から降りてきて、テレビを見ながらご飯を食べていました。私は、姉と一緒に買い物に行くと、どうしても私の話を母に聞いてもらえないので、このまま置いてけるかも…と密かに期待していました。
そして、私も母も準備ができて、姉だけまだ髪も洗っていない、という状態でした。私は、これはもう無理だな、と思い、母に「もう行こうよ、だって全然準備できてないよ、ママ置いてくって言ったじゃん」と言いました。なのに母は、「ここで行ったらすごい怒るし、置いてったら悪いお母さんじゃん(^_^;)」と言いました。2人で買い物にいけると思っていたのに、急にショックでした。私のわがままですけど。
それで、車の中でも色々話しかけていたら姉に、「さっきからかわい子ぶって喋っちゃってキモいんだけど。」と言われ、「そっちの方がカッコつけてる」と言い返しました。
それでも、母は姉とばかり喋っていたので、1人で歩いていました。そのあと、百均に行っても母が私の言うことに返事をまったくしないので、「なんで無視すんの…?」というと「無視なんかしてないじゃん!うるさいなあ」と言われましたが、その後も返事はほとんどありませんでした。
そして、そのあと私は100均で、小物を落として割ってしまい、さらに嫌われました。その後もずっとトボトボ距離を開けて歩いてました。反省の意味も込めて、なるべく近づかないようにしてたんです。
でも車の中で「余計な疲れだ!余計に疲れた」と連発されました。私は何も言えなかったので、黙ってました。帰っても私への当たりは強く、めだかの藻を入れ替えるときも、藻が大きすぎて、一回取り出すと、母に「何やってんのー!めだかくっついてきて死んじゃうでしょ!」と怒鳴られ、もう最悪でした。私が全部悪いんですけど、ボロボロ飼い犬のところで分からないように泣いてました。
もうこんな赤ちゃんみたいな性格が嫌です。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
ハリーさん、はじめまして。お悩みの件拝見いたしました。
現在ハリーさんは、幼児返り(赤ちゃん返り)または幼児退行をしています。
幼児返りは、検索していただければ分かりますが、親からの愛情を十分受け
取れなかった場合起こるものです。文章から判断いたしますと、母親も大人
になっていないように見受けられます。
姉への嫉妬心も原因で、幼児返りをしますが、それ自体は問題はありません。
人間、それは誰しも起きうる可能性があることなのです。
母親の愛情のかけ方が、姉と異なるのは、ハリーさんと姉が仲良くしている
ことに母親が嫌悪感を持っているかもしれません。
ハリーさんが、もっと幼い時期に、母親が適切に接していたら現在は悩んで
いないと思います。小物を割ってしまった件につきましても、ハリーさんは
そのことで母親からの愛情を確かめようとしていたのです。(大丈夫だよって
言ってなぐさめて欲しかったのです。)
ハリーさん自身が、赤ちゃんの仕草や言動をやめられないのは、その方が
母親が優しく接してくれるように潜在意識の中で思っている事です。
一方、姉は母親に対し良い子を演じているので、甘やかして育てられている
のかも知れません。
改善策は、2つの方法しかありません。
一つは、ハリーさんは十分に母親から愛されていると認識することです。
この潜在意識を変える事は、私の行うメンタルヒーリングで容易に変える
ことができます。
二つは、母親に大人に成りきっていない自分の意識に気が付いてもらう事です。
これも、カウンセリングやメンタルヒーリングが必要となります。
お早目に改善されることをお勧めいたします
私の性格は、赤ちゃんみたいです。15にもなって、「んーんー!」などと口で言わずにわかってもらおうとします。母は、それに対して、「なーに〜、まったく、赤ちゃんみたいだね〜(^^)」などとすごく優しいときもあれば、さっきのように「うるさいんだけど。ほんと余計な疲れだわ。」などと言ったりもします。
昨日、姉がキャンプから帰ってきて、母にくっついているので、なんだか取られた気分になって、間に入ったりしていました。
母はいつものように、「⚪︎⚪︎は(私の名前)ほんとに嫉妬深いね(^_^」とどこか嬉しそうに言っていました。ほんとはそんなことないのかもしれませんけど…。
そして、さっきも、買い物に行くことになり、母は、「準備できてない人は待ってって言っても置いてくからね」と言いました。私は一緒に行きたかったので、急いで髪を洗ったり、準備をしました。姉は、私が準備しているときに、のんびりと二階から降りてきて、テレビを見ながらご飯を食べていました。私は、姉と一緒に買い物に行くと、どうしても私の話を母に聞いてもらえないので、このまま置いてけるかも…と密かに期待していました。
そして、私も母も準備ができて、姉だけまだ髪も洗っていない、という状態でした。私は、これはもう無理だな、と思い、母に「もう行こうよ、だって全然準備できてないよ、ママ置いてくって言ったじゃん」と言いました。なのに母は、「ここで行ったらすごい怒るし、置いてったら悪いお母さんじゃん(^_^;)」と言いました。2人で買い物にいけると思っていたのに、急にショックでした。私のわがままですけど。
それで、車の中でも色々話しかけていたら姉に、「さっきからかわい子ぶって喋っちゃってキモいんだけど。」と言われ、「そっちの方がカッコつけてる」と言い返しました。
それでも、母は姉とばかり喋っていたので、1人で歩いていました。そのあと、百均に行っても母が私の言うことに返事をまったくしないので、「なんで無視すんの…?」というと「無視なんかしてないじゃん!うるさいなあ」と言われましたが、その後も返事はほとんどありませんでした。
そして、そのあと私は100均で、小物を落として割ってしまい、さらに嫌われました。その後もずっとトボトボ距離を開けて歩いてました。反省の意味も込めて、なるべく近づかないようにしてたんです。
でも車の中で「余計な疲れだ!余計に疲れた」と連発されました。私は何も言えなかったので、黙ってました。帰っても私への当たりは強く、めだかの藻を入れ替えるときも、藻が大きすぎて、一回取り出すと、母に「何やってんのー!めだかくっついてきて死んじゃうでしょ!」と怒鳴られ、もう最悪でした。私が全部悪いんですけど、ボロボロ飼い犬のところで分からないように泣いてました。
もうこんな赤ちゃんみたいな性格が嫌です。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
ハリーさん、はじめまして。お悩みの件拝見いたしました。
現在ハリーさんは、幼児返り(赤ちゃん返り)または幼児退行をしています。
幼児返りは、検索していただければ分かりますが、親からの愛情を十分受け
取れなかった場合起こるものです。文章から判断いたしますと、母親も大人
になっていないように見受けられます。
姉への嫉妬心も原因で、幼児返りをしますが、それ自体は問題はありません。
人間、それは誰しも起きうる可能性があることなのです。
母親の愛情のかけ方が、姉と異なるのは、ハリーさんと姉が仲良くしている
ことに母親が嫌悪感を持っているかもしれません。
ハリーさんが、もっと幼い時期に、母親が適切に接していたら現在は悩んで
いないと思います。小物を割ってしまった件につきましても、ハリーさんは
そのことで母親からの愛情を確かめようとしていたのです。(大丈夫だよって
言ってなぐさめて欲しかったのです。)
ハリーさん自身が、赤ちゃんの仕草や言動をやめられないのは、その方が
母親が優しく接してくれるように潜在意識の中で思っている事です。
一方、姉は母親に対し良い子を演じているので、甘やかして育てられている
のかも知れません。
改善策は、2つの方法しかありません。
一つは、ハリーさんは十分に母親から愛されていると認識することです。
この潜在意識を変える事は、私の行うメンタルヒーリングで容易に変える
ことができます。
二つは、母親に大人に成りきっていない自分の意識に気が付いてもらう事です。
これも、カウンセリングやメンタルヒーリングが必要となります。
お早目に改善されることをお勧めいたします