2017年11月22日
過呼吸について
潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
30代女性(肴 さん)からのご相談です
昨日、過呼吸の酷い発作が久しぶりに起こりました(たしか2年ぶりくらい)
元々過呼吸とは長い付き合いなので、酷い発作自体の対応は、特に困らずに出来たのですが、そのあとに軽い発作(?)が頻繁に起こり困っています。
仕事の休憩中や、電車で座った時など少し気が抜けると過呼吸の時のような呼吸になってしまい、おさめることは出来るのですが、そのあとが辛いです(体が重くなったり、喉が痛かったり)
完全にとは難しくても、何か良い方法はないのでしょうか?
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
不安感がまだあると思いますが、日頃の心がけでほとんど
気にならなくなるレベルまでになりますのでご安心ください。
以下の点を指摘したいと思います。
呼吸は、吸うときに緊張し、吐くときは弛緩します。そのことを
意識して行ってください。
過呼吸になるときは、体内は酸欠状態になっています。しっかり
酸素を取り入れておらず、また二酸化酸素を排出出来ていない
状態になっています。
これは、肺の下部にある横隔膜が緊張し、肺を圧迫し深く息が
吸えていない状態にあることが予測されます。また肋骨の間の
筋肉も緊張し硬くなっているのも原因と思われます。
体が重く感じられるのは、この酸欠状態が原因です。
呼吸は、いつ何時でもできます。腹式呼吸を意識し、リラックスする
事を意識し行ってください。緊張する場面ほど、日頃から心がけた
方が良いのです。
過呼吸になることがトラウマになっていたり、腹式呼吸が上手く
できず、身体的に改善がはかられないようでしたらお問い合わせください
カウンセリングを行った上で、問題の根源を分析し改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
30代女性(肴 さん)からのご相談です
昨日、過呼吸の酷い発作が久しぶりに起こりました(たしか2年ぶりくらい)
元々過呼吸とは長い付き合いなので、酷い発作自体の対応は、特に困らずに出来たのですが、そのあとに軽い発作(?)が頻繁に起こり困っています。
仕事の休憩中や、電車で座った時など少し気が抜けると過呼吸の時のような呼吸になってしまい、おさめることは出来るのですが、そのあとが辛いです(体が重くなったり、喉が痛かったり)
完全にとは難しくても、何か良い方法はないのでしょうか?
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
不安感がまだあると思いますが、日頃の心がけでほとんど
気にならなくなるレベルまでになりますのでご安心ください。
以下の点を指摘したいと思います。
呼吸は、吸うときに緊張し、吐くときは弛緩します。そのことを
意識して行ってください。
過呼吸になるときは、体内は酸欠状態になっています。しっかり
酸素を取り入れておらず、また二酸化酸素を排出出来ていない
状態になっています。
これは、肺の下部にある横隔膜が緊張し、肺を圧迫し深く息が
吸えていない状態にあることが予測されます。また肋骨の間の
筋肉も緊張し硬くなっているのも原因と思われます。
体が重く感じられるのは、この酸欠状態が原因です。
呼吸は、いつ何時でもできます。腹式呼吸を意識し、リラックスする
事を意識し行ってください。緊張する場面ほど、日頃から心がけた
方が良いのです。
過呼吸になることがトラウマになっていたり、腹式呼吸が上手く
できず、身体的に改善がはかられないようでしたらお問い合わせください
Posted by クラリオンヒーリング
at 16:47
│Comments(0)