2017年11月18日
彼のことを信じることができません
潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を探り改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
20代女性(眠り猫さん)からのご相談です
付き合って2年が経つ彼がいます。
彼は本当に優しい人です。
常に私を気遣ってくれ、空いた時間もすべて私に費やしてくれます。
しかしながら、そんな彼のことを私は、ほんの些細なきっかけで疑ってしまいます。
具体的には「女性の陰」、それに対して「彼が嘘をついているのではないか」ということです。
私以外と会っているような見受けられないのに、他の女性と連絡を取っているのではないか、そしてそれを隠しているのではないか、とわざわざ苦しい憶測をしてしまう癖があり、大変苦しく自分にうんざりしています。
疑ってしまう原因に心当たりはあります。
・まず、彼との出会いのきっかけが、出会い系アプリだったこと。
・付き合ってからも、アプリで他の女性と連絡を取っていたのが分かったこと。
なお、やり取りの内容は知っており、彼女いるの?の問いに対しては素直にいると答えてくれていました。
しかしながら、私への返事よりその女性への返事を優先していました。
その後、このアプリに関しては削除してくれたそうです。
・過去に彼がSNSを通じて女性と身体の関係を持っていたこと。
・スマホを絶対に見せようとしないこと。
プライバシーだからという理由で、理解はしているつもりです・・・
・スマホアプリ、カカオトークを使用していること。
偏見で心苦しいのですが、敢えてLINEを使わない相手=やましい?と捉えてしまう自分がいます。
・家族も含め彼の周りの人と一切顔を合わしたことがなく、家の場所すら認知していないこと。
ストーカー被害に遭った経験があるため、住所は教えないとのことです。
・そして、私自身既婚者であること。
主人とは離婚が決まったため、彼とのお付き合いを始めたのですが、主人には彼の存在を隠しているがために、常に嘘を吐き続けている状態。これが他人への不信にも繋がっているのではと感じます。
このように悪いところばかりを挙げてしまって、自己嫌悪に陥る状況です。
表だけを見ていれば、本当に幸せなのに・・・
そして、何か些細なことがある度に落ち込む私を見て、彼も心底疲れ切っているだろうと思います。
出会って間もない頃に比べ、すっかり自分に自信をなくし、ネガティブになってしまいました。
彼とずっと一緒にいるために、私は一体どうしたらいいのでしょうか?
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
悩みの本質について簡潔に説明致します。
ご自分が、嘘をついたり本音で話さないと、相手も嘘をついていたり
本音で語っていないだろうと猜疑心を抱くようになります。
逆に、真実をありのままに話す、感じたことを正直に話すように
なると、相手も同じように話してくれているだろうと信頼感を
抱くようになります。
これを 人間の心理で鏡の法則と言います。
これは、眠り猫さんも離婚が決まっているご主人に嘘をつくことで
他人への不信感へと繋がっているとお感じになっているので
理解出来ていることだと思います。
眠り猫さんは、感じたままを話す、または真実を話す人を見て
どの様にお感じになるでしょうか?
人間関係を円滑に進めていくには、信頼関係を築く事です。
その為には、正直さや実直さが必要不可欠なのです。
離婚が決まっているご主人に対しても、今お付き合いが
始まっている彼氏に対してもそのような対応が必要なのです。
そして、現在のご主人となぜ上手く生活出来なかった事を
教訓としなければまた同じ過ちを繰り返すかも知れないのです。
彼氏の事が信じる事が出来ないの前に、ご自分の性格なり
生き方なりを彼氏に示す必要があるものと思います。
そのことで、お互いの関係が次第に良好になっていくと
思います。
カウンセリングを行った上で、問題の根源を探り改善していきます。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
20代女性(眠り猫さん)からのご相談です
付き合って2年が経つ彼がいます。
彼は本当に優しい人です。
常に私を気遣ってくれ、空いた時間もすべて私に費やしてくれます。
しかしながら、そんな彼のことを私は、ほんの些細なきっかけで疑ってしまいます。
具体的には「女性の陰」、それに対して「彼が嘘をついているのではないか」ということです。
私以外と会っているような見受けられないのに、他の女性と連絡を取っているのではないか、そしてそれを隠しているのではないか、とわざわざ苦しい憶測をしてしまう癖があり、大変苦しく自分にうんざりしています。
疑ってしまう原因に心当たりはあります。
・まず、彼との出会いのきっかけが、出会い系アプリだったこと。
・付き合ってからも、アプリで他の女性と連絡を取っていたのが分かったこと。
なお、やり取りの内容は知っており、彼女いるの?の問いに対しては素直にいると答えてくれていました。
しかしながら、私への返事よりその女性への返事を優先していました。
その後、このアプリに関しては削除してくれたそうです。
・過去に彼がSNSを通じて女性と身体の関係を持っていたこと。
・スマホを絶対に見せようとしないこと。
プライバシーだからという理由で、理解はしているつもりです・・・
・スマホアプリ、カカオトークを使用していること。
偏見で心苦しいのですが、敢えてLINEを使わない相手=やましい?と捉えてしまう自分がいます。
・家族も含め彼の周りの人と一切顔を合わしたことがなく、家の場所すら認知していないこと。
ストーカー被害に遭った経験があるため、住所は教えないとのことです。
・そして、私自身既婚者であること。
主人とは離婚が決まったため、彼とのお付き合いを始めたのですが、主人には彼の存在を隠しているがために、常に嘘を吐き続けている状態。これが他人への不信にも繋がっているのではと感じます。
このように悪いところばかりを挙げてしまって、自己嫌悪に陥る状況です。
表だけを見ていれば、本当に幸せなのに・・・
そして、何か些細なことがある度に落ち込む私を見て、彼も心底疲れ切っているだろうと思います。
出会って間もない頃に比べ、すっかり自分に自信をなくし、ネガティブになってしまいました。
彼とずっと一緒にいるために、私は一体どうしたらいいのでしょうか?
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
悩みの本質について簡潔に説明致します。
ご自分が、嘘をついたり本音で話さないと、相手も嘘をついていたり
本音で語っていないだろうと猜疑心を抱くようになります。
逆に、真実をありのままに話す、感じたことを正直に話すように
なると、相手も同じように話してくれているだろうと信頼感を
抱くようになります。
これを 人間の心理で鏡の法則と言います。
これは、眠り猫さんも離婚が決まっているご主人に嘘をつくことで
他人への不信感へと繋がっているとお感じになっているので
理解出来ていることだと思います。
眠り猫さんは、感じたままを話す、または真実を話す人を見て
どの様にお感じになるでしょうか?
人間関係を円滑に進めていくには、信頼関係を築く事です。
その為には、正直さや実直さが必要不可欠なのです。
離婚が決まっているご主人に対しても、今お付き合いが
始まっている彼氏に対してもそのような対応が必要なのです。
そして、現在のご主人となぜ上手く生活出来なかった事を
教訓としなければまた同じ過ちを繰り返すかも知れないのです。
彼氏の事が信じる事が出来ないの前に、ご自分の性格なり
生き方なりを彼氏に示す必要があるものと思います。
そのことで、お互いの関係が次第に良好になっていくと
思います。
Posted by クラリオンヒーリング
at 23:42
│Comments(0)