2017年10月20日
夫の機嫌に左右されてしまう自分
潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
30代女性(ルルさん)からのご相談です
結婚して9年、5歳の娘が一人います。
夫とは普段仲も良く、なんでも話せるいい関係なのですが、あまり前触れもなく夫の機嫌が悪くなる。というか、心を閉じることがあります。
それまで楽しく日々過ごして、同じように接しているのに、急に素っ気なくなって、あれ?なんかおかしいなとおもっているうちに、閉じてるという感じなのです。
付き合っていた頃は、自分が原因なんだと思い、私なんか悪いことした?とかなんでそんな態度なの?と、ケンカしては仲直りして来ましたが、結局は私の態度が原因ではなくて、きっかけに過ぎない気がします。
例えば、仕事が忙しいときやちょっと体調を崩した時など、閉じることが多いのです。
2、3日前に風邪をひいて、その辺りから素っ気ない感じが始まりました。
体調悪いし、余裕ないのかなと思っていたのですが、急に閉じられると、毎回傷付くんです。
これが今回相談したいことなのですが、きっと心を閉じるというと大げさで、人っていつでも楽しい感情だけではないので、なんかイライラしたりそういう時もあるのはわかります。なので、仕方ないと思うのですが、毎回私が何か気にさわることしたのかな?と考えてしまって、辛いのです。
あーまた閉じる時期(大体3、4日くらい)かぁ。放っておこう!というくらいに構えられたらいいのですが、きっかけが自分の行動だったりするので、一緒に暗い気持ちを引きずってモヤモヤした時間を過ごすことになります。
閉じている時に何を言っても閉じた原因について聞いても、はっきりした答えは返ってこず、曖昧です。
質問ですが、これってあまりないことですか?夫は精神的に弱っているのでしょうか?
この閉じる期間は、体調の復活やなにか楽しいことをきっかけに、コロッと治ります。
それから、この素っ気ない態度は私に対してだけなのです。
娘にはいつもと同じように笑ったり話したりしていて、それもモヤっとします。逆に娘にも素っ気ないというのも嫌なのですが、私にだけと思うと、やっぱ私に原因が!?と、そこに行き着いてしまいます..
専業主婦になってから、だんだんと夫の機嫌に左右されている自分が嫌ですし、自分に自信がなくなっているから、放っておけばいいや!と、強気になれなくなっているんだと思います。
どうしたらこの夫婦の負のスパイラルから抜け出せるのか、客観的な意見をお聞きしたいです
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
ルルさんの、ご主人の機嫌に左右されないようにするために
まずご主人の心理状態について説明したいと思います。
ご主人の何かのきっかけで気分を損ねるという心理は、アダルト
チルドレンに属するものと思います。
通常、大人になると相手に心配をかけまいと、思いやりの行動を
示します。風邪や病気のなったとしても、心配をかけてはいけない
という気つ゛かいが働くものなのです。
ところがご主人の場合、真逆で奥様に気を引き寄せたい(心配してほしい)
ので、不機嫌になります。
子供であれば心配して当然の行為なのですが、大人であれば
そのような行動は取りません。
アダルトチルドレンの原因なのですが、親の過干渉・過保護をご主人が
受け入れてしまった事が考えられます。娘さんに対する言動や行動が
あまり変わらないのは、嫌われたくないという感情と過保護で
ある事が考えられます。ご主人が、娘さんに対しあまりらないのでは
ないのではと思います。
従いまして、ご主人の不機嫌さはルルさんの言動や行動とは無関係
であるものと思います。今後の対応の仕方ですが、放っておくことが
良いのですが、今後ご本人が気つ゛かない場合、アダルトチルドレンの
関連書籍を読んでもらうか専門機関に相談された方が良いと思います。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
30代女性(ルルさん)からのご相談です
結婚して9年、5歳の娘が一人います。
夫とは普段仲も良く、なんでも話せるいい関係なのですが、あまり前触れもなく夫の機嫌が悪くなる。というか、心を閉じることがあります。
それまで楽しく日々過ごして、同じように接しているのに、急に素っ気なくなって、あれ?なんかおかしいなとおもっているうちに、閉じてるという感じなのです。
付き合っていた頃は、自分が原因なんだと思い、私なんか悪いことした?とかなんでそんな態度なの?と、ケンカしては仲直りして来ましたが、結局は私の態度が原因ではなくて、きっかけに過ぎない気がします。
例えば、仕事が忙しいときやちょっと体調を崩した時など、閉じることが多いのです。
2、3日前に風邪をひいて、その辺りから素っ気ない感じが始まりました。
体調悪いし、余裕ないのかなと思っていたのですが、急に閉じられると、毎回傷付くんです。
これが今回相談したいことなのですが、きっと心を閉じるというと大げさで、人っていつでも楽しい感情だけではないので、なんかイライラしたりそういう時もあるのはわかります。なので、仕方ないと思うのですが、毎回私が何か気にさわることしたのかな?と考えてしまって、辛いのです。
あーまた閉じる時期(大体3、4日くらい)かぁ。放っておこう!というくらいに構えられたらいいのですが、きっかけが自分の行動だったりするので、一緒に暗い気持ちを引きずってモヤモヤした時間を過ごすことになります。
閉じている時に何を言っても閉じた原因について聞いても、はっきりした答えは返ってこず、曖昧です。
質問ですが、これってあまりないことですか?夫は精神的に弱っているのでしょうか?
この閉じる期間は、体調の復活やなにか楽しいことをきっかけに、コロッと治ります。
それから、この素っ気ない態度は私に対してだけなのです。
娘にはいつもと同じように笑ったり話したりしていて、それもモヤっとします。逆に娘にも素っ気ないというのも嫌なのですが、私にだけと思うと、やっぱ私に原因が!?と、そこに行き着いてしまいます..
専業主婦になってから、だんだんと夫の機嫌に左右されている自分が嫌ですし、自分に自信がなくなっているから、放っておけばいいや!と、強気になれなくなっているんだと思います。
どうしたらこの夫婦の負のスパイラルから抜け出せるのか、客観的な意見をお聞きしたいです
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
ルルさんの、ご主人の機嫌に左右されないようにするために
まずご主人の心理状態について説明したいと思います。
ご主人の何かのきっかけで気分を損ねるという心理は、アダルト
チルドレンに属するものと思います。
通常、大人になると相手に心配をかけまいと、思いやりの行動を
示します。風邪や病気のなったとしても、心配をかけてはいけない
という気つ゛かいが働くものなのです。
ところがご主人の場合、真逆で奥様に気を引き寄せたい(心配してほしい)
ので、不機嫌になります。
子供であれば心配して当然の行為なのですが、大人であれば
そのような行動は取りません。
アダルトチルドレンの原因なのですが、親の過干渉・過保護をご主人が
受け入れてしまった事が考えられます。娘さんに対する言動や行動が
あまり変わらないのは、嫌われたくないという感情と過保護で
ある事が考えられます。ご主人が、娘さんに対しあまりらないのでは
ないのではと思います。
従いまして、ご主人の不機嫌さはルルさんの言動や行動とは無関係
であるものと思います。今後の対応の仕方ですが、放っておくことが
良いのですが、今後ご本人が気つ゛かない場合、アダルトチルドレンの
関連書籍を読んでもらうか専門機関に相談された方が良いと思います。
Posted by クラリオンヒーリング
at 15:14
│Comments(0)