2017年10月13日

容姿の劣等感が強く、人間関係が辛いです

潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/

20代女性(maimamiさん)からのご相談です

容姿が良くないと服や髪型も似合わないですし、
骨格がゴツいのでメイクで誤魔化すこともできません。
集合写真など仕方なく撮った写真は、自分の容姿の酷さに落ち込みます。
買い物に行ってもバカにされ、かわいい友人と比較ばかりされ疲れました。

学生の頃は容姿でいじめられましたが、(顔でかい、気持ち悪い、汚い顔など)
社会人になった今のほうが容姿での対応の差が露骨です。

容姿の良くない人にとってつまらない人生です。
考え方が幼稚と言われますが、実際に対応に差をつけられるので
落ち込むなと言われるほうが無理な気がします。
どう考え方を変えれば良いのでしょうか。

クラリオンヒーリングの心理カウンセリング

考え方を変えることで、人生は変わっていきます。
現在、主観的に物事を考えているので悩み続けています。
そこで、客観的な思考に切り替えて考える事を提案したいと思います。

maimamiさんは、人の事を批判している人をどう思うでしょうか?
自分の事ではなく、他人が他人に対して見た目で人を判断している
ことに対してです。第三者的にそのことを聞いていると、言っている人に
対してかなり不快に感じる事が通常なのです。
批判している人は、あまり性格的に良い人だと言えないのです。

また、そのような人達は日頃ストレスに感じる事が多く、自分自身を
比較し劣等感を抱くケースも多いのです。
逆に外見など見た目で人を非難しない人は、自分に対しても
肯定的に見ているということになります。

議員さんの暴言発言が、話題になりましたが、人をキャリアや学歴だけで
判断していると選択を見誤ることもあります。やはりその人の人格・人間性
を見なくてはいけません。

maimamiさんが、目指すところは人格や人間性を高めていくことなのです。
その為に、人間性の素晴らしい人とお付き合いすることが重要です。
そして、偏重的な批判に対して気持ちがぶれない精神力を持つ事です



Posted by クラリオンヒーリング  at 11:37 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
容姿の劣等感が強く、人間関係が辛いです
    コメント(0)