2017年10月11日
感情をコントロールできず、大切な人を責めてしまう
潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
20代女性(miniさん)からのご相談です
恋人に対するネガティブな考えをコントロールできないことが多々あります。
恋人とラブラブな時はずっと幸せですが、なにか気に触ることを言われたり、忙しいそうにしてたり、相手がsnsにログインしているのにメッセージを返さないとき、
他のことをしようとしても手につかなくなり、悲しくなり、最終的に怒ってしまい、責めてしまいます。
そこで恋人を追い詰めてしまって、恋人が冷たくなり、見放される感じに辛くなって、思いっきり泣いて自分の皮膚に爪を立てたりして、精神の安定を図っている状態です。
このことで恋人も疲れてしまっていて、この先いつ別れるかもわからないです。
幼い頃、母親がずっと心の病で、自殺未遂の場面を沢山見てきて、いなくなるんじゃないかと不安でしょうがなかったときがありました。最終的に、小学生のときに、自殺で亡くなってしまいましたが、今でも、子供達を置
いていってしまって、愛してなかったんだろうなと感じてしまいます。
そのこともあってなのか、人に依存してしまっているんだと思います。
物心ついた頃から、依存してしまう人がいて、その人に向かってだけ、ネガティヴな考えをコントロールできません。少しのことで責めてしまいます。抑えようとしても、辛くて苦しくて頭の中がいっぱいになります。
それで離れていった人たちがたくさんいます。
学校やバイト先や趣味のことをしようとしている時、寝るときもそのことで頭が支配され、完全に上の空です。
他の人たちに向かっては、このようにコントロールできなくなることはありません。
その依存してしまう人は、本当に大好きな人なのに、責めてしまうことが悲しいです。
どのようにしてコントロールできるようになるでしょうか?
彼を疲れさせたくないし、責めたくないです。でも、一緒に幸せになりたいです。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
miniさんの悩みを簡略化すると次のようになると思います。
1、彼氏にもっと自分の事を愛してほしい、注目してほしい。
2、わがまま言っても受け入れてほしい。嫌いにならないでほしい。
3、彼氏にとった自分の行動に対し、のちに自責の念に駆られ後悔する。
4、大好きな人にだけ、依存心を持つのは何故なんだろう?
なぜこの様な悩みを持つようになったのか、説明します。
miniさんも、お感じになっているかも知れませんが、母親にもっと愛されたかった
母親を愛したかったと思っていると思います。子供の反抗期は、親に駄々をこねることで
親の愛情を確かめることをしています。彼氏に無理を言ってしまうのは、そのことで
愛情を確かめているかもしれません。
解決方法について、説明致します。
1、彼氏に愛されているという自信を持つこと。
人を愛す、人から愛されるというのは、どのようなことなのか、miniさん自身が
学ばねばなりません。人を愛すことは、愛する人の自由ですが、人から愛されることの
強要(強制力)はないのです。
2、相手の立場に立って物事を考える。
彼氏に依存心を持つことは、彼氏の行動の制限するということになります。
miniさんは、彼氏から逆に行動を制限されたらどのように感じるでしょうか?
3、生き方に自信を持つこと。
人間と人間が引き寄せあうのは、その人間性や人格を惚れ込んでしまうことを
言います。それは、異性、同性関係ありません。
お友達と交流して、学ぶこともあるでしょう。
彼氏とも、同じように学ぶことがあるはずです。
ただ、外見や優しさだけでお付き合いすると間違った選択をするかも知れません。
ご参考にしていただければ幸いです
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/
20代女性(miniさん)からのご相談です
恋人に対するネガティブな考えをコントロールできないことが多々あります。
恋人とラブラブな時はずっと幸せですが、なにか気に触ることを言われたり、忙しいそうにしてたり、相手がsnsにログインしているのにメッセージを返さないとき、
他のことをしようとしても手につかなくなり、悲しくなり、最終的に怒ってしまい、責めてしまいます。
そこで恋人を追い詰めてしまって、恋人が冷たくなり、見放される感じに辛くなって、思いっきり泣いて自分の皮膚に爪を立てたりして、精神の安定を図っている状態です。
このことで恋人も疲れてしまっていて、この先いつ別れるかもわからないです。
幼い頃、母親がずっと心の病で、自殺未遂の場面を沢山見てきて、いなくなるんじゃないかと不安でしょうがなかったときがありました。最終的に、小学生のときに、自殺で亡くなってしまいましたが、今でも、子供達を置
いていってしまって、愛してなかったんだろうなと感じてしまいます。
そのこともあってなのか、人に依存してしまっているんだと思います。
物心ついた頃から、依存してしまう人がいて、その人に向かってだけ、ネガティヴな考えをコントロールできません。少しのことで責めてしまいます。抑えようとしても、辛くて苦しくて頭の中がいっぱいになります。
それで離れていった人たちがたくさんいます。
学校やバイト先や趣味のことをしようとしている時、寝るときもそのことで頭が支配され、完全に上の空です。
他の人たちに向かっては、このようにコントロールできなくなることはありません。
その依存してしまう人は、本当に大好きな人なのに、責めてしまうことが悲しいです。
どのようにしてコントロールできるようになるでしょうか?
彼を疲れさせたくないし、責めたくないです。でも、一緒に幸せになりたいです。
クラリオンヒーリングの心理カウンセリング
miniさんの悩みを簡略化すると次のようになると思います。
1、彼氏にもっと自分の事を愛してほしい、注目してほしい。
2、わがまま言っても受け入れてほしい。嫌いにならないでほしい。
3、彼氏にとった自分の行動に対し、のちに自責の念に駆られ後悔する。
4、大好きな人にだけ、依存心を持つのは何故なんだろう?
なぜこの様な悩みを持つようになったのか、説明します。
miniさんも、お感じになっているかも知れませんが、母親にもっと愛されたかった
母親を愛したかったと思っていると思います。子供の反抗期は、親に駄々をこねることで
親の愛情を確かめることをしています。彼氏に無理を言ってしまうのは、そのことで
愛情を確かめているかもしれません。
解決方法について、説明致します。
1、彼氏に愛されているという自信を持つこと。
人を愛す、人から愛されるというのは、どのようなことなのか、miniさん自身が
学ばねばなりません。人を愛すことは、愛する人の自由ですが、人から愛されることの
強要(強制力)はないのです。
2、相手の立場に立って物事を考える。
彼氏に依存心を持つことは、彼氏の行動の制限するということになります。
miniさんは、彼氏から逆に行動を制限されたらどのように感じるでしょうか?
3、生き方に自信を持つこと。
人間と人間が引き寄せあうのは、その人間性や人格を惚れ込んでしまうことを
言います。それは、異性、同性関係ありません。
お友達と交流して、学ぶこともあるでしょう。
彼氏とも、同じように学ぶことがあるはずです。
ただ、外見や優しさだけでお付き合いすると間違った選択をするかも知れません。
ご参考にしていただければ幸いです
Posted by クラリオンヒーリング
at 10:51
│Comments(0)