2017年10月07日

父親が苦手

潜在意識に関わる海馬や脳幹をほぐしたうえで、メンタルヒーリングを行います。
HPを是非ご覧ください。http://www.clarionhealing.com/mentalhealing/

20代男性(たく さん)からのご相談です

私は23の男子大学生です。
私は父親が苦手で仕方がありません。


小さい頃から自分が長男だからかとても期待をかけられていたのはわかっていました。
スポーツを始め、そのまま調子よく中学、高校と進んだときに膝を怪我してしまい一時期松葉杖での生活になりました。その時も特に心配もされずにいました。
しかし、その怪我が発端になって上のレベルについて行けないからと大学に進学するタイミングで選手としては諦め、サポート側に回るために専門学校へ進学しようと思いました。

しかし父親に言えば、専門学校なんてふざけるな、4年制じゃないなら働けと怒られ金銭的に太刀打ちできなかったので高校時に少し憧れていた教員になるのを一番の夢だと思い込んでそれに注力して学べる大学へ進学しました。
もちろん好きな学問が学べたので最初は頑張りましたが、途中でほんとにやりたいことがわからなくなり、就活が始まるとやりたいことがないことで悩み就活もうまく行かず家では「社会を舐めすぎなんだ」と言われて本当に家に帰りたくない日々が続きました。

そして全てがうまく行かずに留年が決まると「お前は全てが中途半端なんだ、失敗した時のために他の方法を何も考えていないからこういうことになるんだ」と叱られました
さらにこの先どうするのかと聞かれて、中退してフリーターやってから専門へ行くと言うとなら最初から専門学校行っておけばいいのにと矛盾したことも言われて結局5年目の学校生活を送っています。
幸い、大学ではいい教授に巡り合ったおかげで順調に卒業へ向かっています。

今は実家暮らしですが、住み込みで働けるところに一刻も早く移りたいと思っていろいろ探している途中ですが、それすらも否定されてしまうのではないかと内心ビクビクしています。
家にいるだけで息がつまる思いです
ここまで育ててもらったのはありがたいと思っていますが
顔を見れば罵られるような気がして本当に辛いです。

できることなら仲良くしたいという思いはあるのですが、
自分のこの考えを変える、落ち着ける方法はあるのでしょうか。

ちなみに、母親は父親がいると基本的にだんまりでどっちつかずの立場になります。
こちら側に着くとすぐに物を投げたり壊したりするので(ケータイやらリモコンやら)

クラリオンヒーリングの心理カウンセリング

お父様とどの様に接していいのか?お悩みなのですね。
人間関係の悩みの解決策は、相手の心情を学習するほか
ありません。

お父様との距離感は、どのような感じなのでしょうか。
お母様の行動から、推測しますとかなりの亭主関白で
明治・大正の親父のように感じます。
あまり自分の弱みは、さらけ出さない方なのではないのでしょうか?

もし、お父様が学力も優秀な方で、日頃この様な態度・言動で
あるならたくさんへの理解度(思いやりなど)少ないと思います。
それは、出来て当たり前という心理が働くからです。

あまり褒めることをしない方なのでないのでしょうか?

人間が生きていく上で、本心を語らず装って生きていくことは
大変ストレスがかかります。お母様は、たくさんの辛さを
理解していると思うので、本音で語りあった方が良いです。

教員になる夢を描いたけれども、途中でやりたいことがわからなく
なった心理は、いつも父親の存在を気にしながら進路を考えて
きたことによるものと思います。

成長していくに従って、あまり人の手助けは借りずに生きる事が
出来るようになってきます。自分の人生を生きている訳ですから
自分の人生は、自分で決めるで良いのです。

家から離れ生活することで、精神的苦痛は和らぐものと思います。
ただ、その時自分を責めたりしない事です。否定されることを
恐れず行動してください。



Posted by クラリオンヒーリング  at 20:28 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
父親が苦手
    コメント(0)